|
『雑多日記(思いつくまま)』
心機一転のつもりで書く日記なので ネガティブな内容はなるべく少なく。 総数:939 本日:63 昨日:63 |
【日記リスト】
(23-02-01) 2月になってしまった。 (23-01-31) 1月が終わる。
1. 1月が終わります。終わるのです。
2. 夜中に起きるのは恒例となりまして、そのまま朝まで起きてます。 3. うつだから中途覚醒だろ?と思う向きもあるかと思います。 4. 就労支援で「猿テスト」まで受けて、ガイジとまで書かれて、 5. 何というか、それで評価がつくわけですから、確かに平均値的な人材は育つかもしれません。 6. ちょっと頑張って、ノーマル短編など上げてみたいなと。 (23-01-30) 生きる工夫。
1. 今ちょこっとノーマル(全年齢向け)を書いている途中。
2. それから感想のコメントをいただけたので、とても嬉しい。 3. 休職7日目。 4. Twitterでもメンタルに関する考え方のツイートが多々ある。 5. 追記があれば、頭に足します。 (23-01-29) 狭い世界。
1. 日記の閲覧数(一意)が
2. 地続きのご近所さんが亡くなったので 3. …とはいえ。 4. 「界隈」とひとことでいっても、 5. 私みたいな芥子粒程度の人間がいたからといって、空気が悪くなる? 6. なんだかんだで、結局愚痴になっちゃうんだよね…。 7. 悪いことしたし、3年前以降、鬱っぽくなったというから、 8. せっかくGさんとは話し合いついて、終わったかと思ってたのに
1. 休職5日目の朝が来た。
2. 追記はまた改めて。 3. くどいの嫌いだっていう人がいることは百も承知。 4. U [言ってることコロコロ変えるなよ。3年前もアカウント消すって言ってただろ。お前がいるだけでうる星界隈は嫌な空気になる。] 5. このUさんがいう「うる星界隈」がどの界隈(誰が所属している界隈)かがわからん。 6. 私もさ、「うる星界隈」って一括りにしてた時ありましたよ。 7. Uさんよ、こうやってケンカ売ってきたんなら、ケンカする覚悟あるの? 8. こんなバレバレなコメント残すって、よほどの(中略)。 【ツッコミ・リスト】 1.物見魂子(01-30 21:23) 2.再熱民(01-30 21:18) 3.物見魂子(01-26 06:14) 4.名無し(01-26 06:07) 5.U(01-25 12:08) 【カテゴリ】 3D・メタバースなど | TV・動画・アニメなど | pixiv | うる星やつら・るーみっく | その他 | エンタメなど | ネット・Web・PCなど | メンタルなど | 映画など | 小説 | 生きる | 創作について | 追記 | 日記 |
2023-02-01 [Wed] 2月になってしまった。_ [追記] 2月1日になって、何か変わったかと言うと取り立てて変わった事はないけど、NFTを再開。 いつも大口でお買い上げくださっている方がいらっしゃいますが、 10点出して、翌日10点ドカーンとお買い上げ。 ありがたいことです。ありがとうございます。 _ [ネット・Web・PCなど] 著作権問題。Twitterでは観た映画の感想も書いているので、大抵の方は 公式ビジュアルをそのまま使ってしまっている。 私も気にはなるんだけど、やはり使ってしまう。絵を描けと?無理。 じゃあ字だけで感想書けと?うーーーむ。 やっぱマズいとは思いながらも、スクショやキャプチャは使ってしまう。 使っていいわけないのだが、これはかなりセンシティブでデカい問題ですよ、奥様。 じゃあ映画感想つぶやいてる人は十中八九著作権侵害でお縄を頂戴する事になってしまう。 やはり事前に許可取りしたらいいわけよね。でもTwitterごとき?で 出版社や版元に許可取り普通はしない。感想ブログも無法地帯である。 どしたらいいんだーーーーーー。ついでに、pixivってJASRACと契約してないらしいから 歌の歌詞使ったりは出来ないらしい。大体のとこって、契約してるはずなんだがな。 個人で契約すればいいのか!(違う) _ [その他] 私は1月25日のUさんという方を、勝手に「あの人だろう」と目星をつけてるんですが、 それはあんまりよくないので、「かもしれないけど、放置が一番」と 思う事にします。 バッタモンに作品使われたりして大変ですね。お察しできませんが、 お察しします。 _ [3D・メタバースなど] 昨日、NFTを10点だけ出品したら、多分いつもの方だと思うのですが、10点全部売れました。 毎度ありがとうございます。 2次流通してないところをみると、ガチホの方なんですね。 ジェネラティブNFTも大量に作れる魅力はありますが、 私はちまちまとやっていこうと思います。 _ [うる星やつら・るーみっく] Twitterのスペース。ありがとうございました、お疲れ様です。 久々にうる星オンリーうっすい本イベントに足を運びたくなりました。 歓迎されるかどうかは別として、令和版アニメがスタートした途端 ファンアートが増えましたしね。 2クール終わってその空白の間は、どんな状況になるんでしょうか。 ちと気になります。 追記があればまた冒頭に書き足します。 [ツッコミを入れる]
2023-01-31 [Tue] 1月が終わる。_ [その他][メンタルなど] 1月が終わります。終わるのです。終わったら2月です。2月の次は3月です。 2月に立春がやってきて、3月は彼岸です。 暑さ寒さも彼岸までと申します。私は休職して8日目になります。 _ 夜中に起きるのは恒例となりまして、そのまま朝まで起きてます。赤ん坊の時に寝すぎたのでしょう。よく寝る子だったそうで、 その点では苦労しなかったそうです。その分、今現在起きています。 人生は総じて平均値で生きている気がします。 子供の頃に寝すぎたから、今になって寝なくても割と平気、とか。 (あくまで個人の感想です) _ うつだから中途覚醒だろ?と思う向きもあるかと思います。そうかもしれません。 それにしても…さっきふと思ったけど、仕事の復帰はあり得るのか? 勝手にクビにしないにしても、上の判断次第では、人材交代もあり得るかもしれません。 いやですね〜薄給の上にそんなことになったら、私、卒倒するかもしれません。(ねーよ) _ 就労支援で「猿テスト」まで受けて、ガイジとまで書かれて、退職金もない、正社員登用制度もない、としたら、やっぱりクローズで 働いた方が良い気がしますね。 ※猿テストとは(正式名称じゃないよ) 就労支援(就労移行支援とは別)に登録すると、受けられたと思う実技テスト。 金属スタンドに金属フックをいかに早くかけられるとか、 ベルトコンベアに数人で座って部品組み合わせて次の人に回す、とかね。 _ 何というか、それで評価がつくわけですから、確かに平均値的な人材は育つかもしれません。ただしそれ以外の事で秀でた才能を持っていても、気がついてもらえないし、 本人のモチベーションも上がらない気がします。 「自分はこの程度の人間なんだ」ってことで小さくまとまってしまう。 何だか日本って、自分で自分の成長を止めている気がしてなりません。 こういった小さなことから日本全体を見るのも荒唐無稽かもしれませんが、 ある程度は透けて見える部分もあるんじゃないですかね。 もう少し大胆な発想をしてみてもいいかもしれません。 [ツッコミを入れる]
2023-01-30 [Mon] 生きる工夫。_ [創作について] 今ちょこっとノーマル(全年齢向け)を書いている途中。先日書いた「カナリヤ」は個人的に好き(自画自賛)。 高橋先生も歌からサブタイトルをとっていらっしゃる作品がところどころにあるので (34巻は丸々そうだし)歌からもらうイマジネーションとか インスパイアされるものは多い。 クラシックはほとんど聴かないけど、唯一好きだな、と思うのが ショパンのノクターン第2番。1955年ごろの洋画「愛情物語」でも使われているというから 一度は観てみたい。誰もが多分一度は聴いた事がある曲だと思う。 ノクターンは「夜想曲」。タイトルは「愛情物語」と「夜想曲」のどちらがいいか、 ちょっとだけ悩んでいる。 _ それから感想のコメントをいただけたので、とても嬉しい。RPGで減ったHPが回復する気がした。ありがとうございます。 字書きだと、なかなかコメントないんだよね。感想とか。 (25日のは、モチベが下がる見本のようなコメントでした) _ [その他][メンタルなど] 休職7日目。ネット上でも人間関係の動きは日々あるようで、 いつもの人を見かけたり見かけなかったり、人と交流したり、 様々である。 私は少し落ち着いたとは思うのだけど、 この先どうなるかな、どうするかなーとは色々思っている。 転職をしたところで、年齢を考えるとそう気軽に、ってわけにもいかない。 要は気分転換しつつ、メンタルに負担がかかりにくいやり方を 考えればいいのかもしれない。 _ Twitterでもメンタルに関する考え方のツイートが多々ある。「頑張らない」「無理しない」などなど考え方のヒントといったもの。 同感できるものと、そうでもないものなど色々ある。 まぁ頑張った結果が今の自分、ってのもわかるんだけど、 それじゃあ「頑張らない」で生きてきたら、病気にならんかったのかな? なんか…なんか違う気がする。 頑張ってきて得たものってなんもなかったかというと、そうでもない。 やっぱり程よく「頑張った」方がいいわけで、程よく「無理もする」。 そうでなければ、ただの自宅警備員である。 自分を甘やかすのと、生きるための工夫は、別物だよ。 と、私は思うんだけどな。 _ 追記があれば、頭に足します。以上。 本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
2023-01-29 [Sun] 狭い世界。_ [うる星やつら・るーみっく] 「界隈」とひとことでいっても、そこには「派閥」みたいな仲間意識があるからして、 そう簡単には一括りに出来ない。 うる星やつら界隈たって、A界隈もあればB界隈、C界隈もある。 それぞれ所属?している人が違っていれば、傾向も違う。 もちろん、AとCの個人同士が繋がりがある場合もあるだろう。 _ 私みたいな芥子粒程度の人間がいたからといって、空気が悪くなる?全体が?そりゃおかしいべよ。 3、4年前を知らない、むしろUさんを知らない人だっているはずなんだから、 十把ひとからげにされては困る。私を悪者にしたところで、痛くも痒くもない 人たちだっているんだからさ。 _ [日記] なんだかんだで、結局愚痴になっちゃうんだよね…。今回は辞めとこうと思ったんだけどなぁ…。 そりゃ変なコメントの原因は私なんだろうけど、わかりやすすぎて 「もうちょっとわかりにくく書けなかったんかな?」 と、思ったくらいだから。 _ 悪いことしたし、3年前以降、鬱っぽくなったというから、責任は感じた。だから垢削除しようとしたけど、カテゴリを分けてつぶやきたかったので、 結果残してしまった。それが気に障ったらしい。 だけどなぁ、「名無し」で投稿すりゃよかったのにね。 変な憶測しなくて済むじゃないですか。 _ せっかくGさんとは話し合いついて、終わったかと思ってたのに…まぁ人のことは言えませんけどね。 とにかくどうしたら、Uさんの気が済むのか。 私がTwitterからいなくなればそれでいいのか。 だけど私の存在自体はなくならないよ? それにTwitterを辞めるも続けるも、私の自由なんだし、 申し訳ありませんが、このまま続けさせていただきます。 [ツッコミを入れる]
2023-01-28 [Sat]_ [その他][メンタルなど] 休職5日目の朝が来た。色々やってるけど、ヲチしてる方結構多そうですね。 大した事を書いてるわけじゃないのに。 いや、別に見るなとは思ってませんので。 ただこれ読んでて色々思うところはあるんだろうなぁ、とか考えますね。 普通に生活してるのになぜ休職?とか。 その辺りの判断は主治医に一任してますので、考えたりする時間、 仕事から離れる時間が必要だと考えたのでしょう。 診断書は会社に一昨日送りました。 _ 追記はまた改めて。以上。 _ U [言ってることコロコロ変えるなよ。3年前もアカウント消すって言ってただろ。お前がいるだけでうる星界隈は嫌な空気になる。]上が25日のツッコミ欄のコメント。どう見ても私にはU★さんにしか見えん。 _ このUさんがいう「うる星界隈」がどの界隈(誰が所属している界隈)かがわからん。全体なわけないだろ。3年前なんか知らない人だっているんだし、 少なくともうる星界隈がひとつしかなくて、100人所属?してたとして、 まぁ7割私が嫌いだったとしても、全部が全部ってことは少なくとも無い。 カレーライスやハンバーグが嫌いな人だっているんだから、 万人に好かれようってのは無理。その逆で、万人が嫌う人もいない。 _ 私もさ、「うる星界隈」って一括りにしてた時ありましたよ。でも案外、○さんと△さんがつながってなかったりして、 むしろ付き合いが無くて仲悪かったりとか、濃いぃ界隈だから、 そういうことはある。あるね。絶対あるね。 _ Uさんよ、こうやってケンカ売ってきたんなら、ケンカする覚悟あるの?私は負けないと思うよ?あんたの取り巻きがいたとしても、取り巻きに援助求めた時点で負け。 ケンカってそういうもんじゃないのかね? 覚悟がないなら、DM寄こしなさい。話は聞くから。 [ツッコミを入れる]
2023-01-27 [Fri] みな、自分は間違ってないと思っている。_ [生きる][日記][その他] タイトルの通りです。人はみんな、自分は間違った生き方はしていない、と思って生きています。 そうすると、「他人の間違い」がすごく気になります。 「あいつはダメだ」「あいつは使えない」「あいつがいると雰囲気悪くなる」などなど。 25日のコメントを読んで、やっぱり拭いきれない悲しさとか、もやもやした気持ちが 目から出てしまいます。←ここを読んで面白がった人は他人が泣いても平気な人では? _ …と書いたところで、見当違いかもしれないし、当たってるかもしれない。今後こんなコメントが入らないといいのだけど。 それにしても、「界隈」という狭い世界で争うのは、私の未熟さ故であると思うので、 今後は無いようにしたいと真面目に思っている。。。 _ 思ってはいる。いるけれども、別にコメント入れたUさんを「はいはい、私も悪かったから、なに書いてもいいよ」 と、受け入れる気などは、ないような、あるような。 まぁ、一度腹割った話ならしたいですけどね。 _ [メンタルなど] キーワードは「コロコロ変えるな」「3年前」。3年前だとわかってるという事は、当事者もしくは事情通。 「コロコロ変えるな」は、先日私が垢削除します、と書いて、しかし復帰した事で ご立腹されている方。そしてなんでイニシャルで投稿するかね。 名無しでも匿名でもいいはずなのに、イニシャルで「U」だ。 こらもう、私の推測通りだと思います。多分ですが。 こう書いたら、今度は名無しで書き込むかもしれないな。 もうわかったから。あなたは鬱で、可哀想な人なんでしょう? ただ、鬱と言い切るには医者の診断が必要ですよ。 薬は飲んでますか?私も3年以上、疑心暗鬼で悩まされて、 結果現在は休職の身であるからして、私があなたに不利益を 生じさせたのであるなら、何らかの手段を講じてきてください。 _ それとネガティブになると、攻撃性が、自身か外側へと向かいます。今回のコメントは、後者ですね。私を攻撃するのもいいけど、 きちんと後先考えて、やってください。無計画だと自身の墓穴を掘るだけになります。 これは私の経験上のアドバイスです。 [ツッコミを入れる]
2023-01-26 [Thu] つくづく私の不幸と愚痴が好きらしい方たち、ようこそ。_ [日記][その他] 先ほど昨日の日記を見たら、コメントがありました。それについては、おっしゃる通りかもしれません。 私がうる星やつら界隈にいる事で不快になる方々も多いと思われます。 かといって、その方がおっしゃる「うる星界隈が嫌な空気になる」 という風におっしゃられても、どうするのが最善か…?というのが、 正直なところです。 私が消えればいいだけの話なのでしょうが、今のところその予定はありません。 _ それとも未遂でもやって「ほら、やらかした」とか、実際に死んでしまって「自業自得〜藁」とか思うのですかね。 だとしたら、昔の私と大差ないですよ。こんなバカは放っておいて、 ご自分の楽しみを優先させて欲しいと思います。 コメント文から拝察するに、うる星やつら界隈には、かなりはまっている方とお見受けします。 _ はっきり言って、メンタルえぐられてる感じですね。U [言ってることコロコロ変えるなよ。3年前もアカウント消すって 言ってただろ。お前がいるだけでうる星界隈は嫌な空気になる。] もしかしてUさんですか?しかし「うる星界隈」といっても範囲が広すぎて どなたがいる「界隈」なのかがわかりません。 しかも私の事を、追っていた方…となると、ある程度限定出来そうですが、 それは特にしません。ただ、コメント書き込みしますと、メールがこちらに届きます。 IPアドレスをお見受けして調べたところ、おおよその地域はわかりました。 あまり考えたくない事ですが、ある方と条件が近いので、 私としては少々疑わざるを得ません。 まさか○さんではないですよね? _ [映画など] 休職したからといって、療養気分で寝てるわけではない。出来たら睡眠は極力削りたい。というか、活動時間増やしたいわけで。 「何のための休職?」と問われたら「英気を養うための休職」とでも書いておこう。 だってそうだもん。 どうも飽きやすいからなのか。仕事向きじゃない性格なのか。 でも生きるためには働かないといかん。貯蓄も大事。 籠り人さんを批判するわけではない、と前置きしておく。 老後は一体どうするんだろうか…とか余計な心配をしてみたりして。 _ ところで映画は、『輪廻』『女優霊』『黒い家』の3本視聴。やっぱ一番印象的だったのは、『黒い家』の大竹しのぶだろうか。 あの方の天然ぷりが、狂気のサイコパスに変身するのだもの、 そらもう、主人公食われて当然ですわ。 1999年っていうから、もう24年ほど前ですな。若干の古めかしさ、 オーバーな演技など、映画というより舞台観てる感じだった。 さて今日は『女優霊』リメイク版でも探してみます。 [ツッコミを入れる]
2023-01-25 [Wed] 休職覚書その2。_ [映画など] 2枚DVDレンタルしたうちの1枚『輪廻』を視聴。『呪怨』などの清水崇監督っすよ。最後あたりの ドーンデーン返しがひねってて、なるほどそうきたか、でした。 配信ないのがちと惜しい。あともう1枚は今更だけど 『女優霊』。これから観ます。 _ [その他] 休職2日目。1日目にやったことといえば、映画を観て、ピクスィブに当サイトの 短編を移植した事くらいかな。 あとは買い物に行ったのだけど、キウイを間違えて多く買ったら 家に帰って母とそれでちとケンカになった事、くらい。 特に変わった事もなく。 あ、変わった事といえば。 深夜から早朝にかけて、天井裏でなにやら小動物がいるような音が したので、おそらくはネズミかもしれない。 駆除業者に連絡して見てもらう事になった。 でも駆除費用が相場20万円は…でかいよなぁ。 _ 占星術に興味があって、でもホロスコープは自作でけん。なので、動画を観たりなんかして、2023年の自分について 研究しておるw 天秤座なんですがね、今年は大飛躍の年らしいんで、 おちおち休職だからといって、何もしないわけにはまいりません。 持論ですが、占いでよい事言われてても、行動しないと チャンスを棒に振ります。自分から幸運をつかみにいかないと せっかくの好機をつかみそこねて、結果「なにもなかったじゃん」 となります。よい事言われたら、素直にアドバイスに従うのが吉。 うちの母なんぞは歳のせいか懐疑的で「どうせなにもない」とぼやいてますが、 それでは好機を逃すんです。頭は常に柔らかく、行動的でありたいものです。 _ [うる星やつら・るーみっく] まだ復刻版の箱を開けてない(笑)いつでも見られるからいいや、と思ってるからかも。 そういえば他の漫画家さんへの応援イラストなんかも あちこちで見かけたので、それも収録されてんのかな? 気づいたものは、雑誌を買ってたんですが、押し入れの中でござる。 高橋留美子劇場も、雑誌を買って押し入れの中。 そういえばここ2年くらい、ビックコミックオリジナル(だったっけ?) を買っていない。留美子劇場はまだ続いているのだろうか。 先生の短編も私は好きなんですよね。1冊の本になるには、 10年くらい待たなきゃならんかな。(まだ連載してたとして) 「MAO」は読んでないから、現在の展開を知りません。 私の高橋先生と言えば、やはり「めぞん一刻」と「うる星やつら」 なんですよ。時代的にね。 本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
2023-01-24 [Tue] 休職覚書。_ [その他] 【休職1日目】休職するのはアラカン人生で初なんですがwひとりの職場で 一見自由度高いし、対人関係で悩む事も無いと思ってたけど、 これが案外違ってて適度に人と接さないと、病みが深くなると わかりました。 誰かいないと「さぁやろう」って気にならないし、 雑談も出来ないのはダメだとわかりました。 _ 仕事は障がい者雇用になる5年くらい前までは、クローズ(障がい者と公言せず働いてた)だったんですが、 やはり理解がないから、と障がい者雇用を選びましたが、 なんかちょっと違ったかもしれません。 転職も視野に入れておきたいと思います。 _ 軽いうつ傾向があるだけ(一応病名は「気分変調症」という、軽うつが2年以上続く状態)で、他は健常者と変わりません。 だったら普通の雇用でいいんじゃないか、と思えてきました。 フリーランスの経験もありますが、安定しなかったので普通に就職。 まぁこのご時世だから非正規しか無いと思いますが。 _ 就労支援も利用しましたが、やはりそれまでが一般の仕事をやってきて、IT会社でも勤めていた、という変なプライドが あったんでしょうね。担当者さんとハロワに行くと、 簡単な軽作業ばかり勧められました。軽作業のテストも受けたけど、 個人的にはちょっとした屈辱(笑)軽作業に点数付けられるって…。 _ 例えばネジを組み合わせて早く正確に出来るか、とか、スタンドにフックを引っかけるのがいかに早く出来るか、とか。 こう書いたらアレなんですが「猿テストか?」と思えて…。 つまり「障がい者」とレッテルがつくだけで、健常者の何段も 下に見られるというわけですね。海外はわかりませんが日本の そういったシステムって、やっぱり義務教育制度からの延長線であって、 いかに正確に速く出来るかが、点数化される。 何か違う、そうじゃない。と、思考がしっかりしてる分、 妙な違和感はありました。日本の技術はそういった積み重ねなんでしょうけど、 多様性を重んじない分、障がい者が活躍出来る場は とても狭いと感じました。特に身体ではなく精神障がい者の場合は。 就労移行支援にも通いました。そこでEラーニングでExcelなど 勉強しましたが、私はプログラマの経験があったから 独自システム構築までやってみた。でも健常者から見たらそれは 「猿が高い所のバナナを取れた」程度にしか見てもらえない。 _ もっと「多様性」が認められる社会だといいんですがね。うつだから「これだけ出来れば十分」じゃなくて 「こういう事が秀でている」という見方ね。 そうじゃないと私の考えですけど、障がい者雇用もいずれは 破綻するんじゃないかと思ってます。 企業は助成金もらえるから雇ってますけどね。 まぁ確かに「秀でてる部分」を探して伸ばすのは難しいですがね。 とりあえず私は先を見据えて、今の職場に残るべきかどうかを 真剣に考える1か月にしたいと思っています。 [ツッコミを入れる]
2023-01-23 [Mon] 休職することになった。_ [その他] 明日から1か月間、休職となった。ここのところ仕事に対して「やる気」が著しく減少…枯渇していたのだ。 で、主治医に相談したら、休職か入院ですかね…と言われて、 入院だけは絶対嫌だったので(入院歴はない)自宅で療養という形になった。 唐突と言えば唐突なんだけど、交通事故もコロナも唐突である。 それ考えたら、前兆があった今回の方がいくらかマシだと思った。 _ そんなわけで、1か月間、創作活動をメインに、やり倒す予定。金が無いなら内職すればええ。 それにしても。今の仕事場はひとりだけど、それもまたストレスの 元なんだなーと、実感した次第。 適度に人と関わらないと、人間ってメンタルだめになるんだと初めて知った。 うーーーーん、納得。 [ツッコミを入れる]
|
_ 再熱民 [最近うる星に再熱した者です。詳しく何があったのかは存じ上げませんが、あなた様のあたラム小説大好きです^^(未成年なの..]
_ 物見魂子 [再熱民様>ありがとうございます!めちゃくちゃこのような感想をいただけると、嬉しいしありがたいです。 ノーマルももっ..]